急に歯が痛くなったら
どうしたらいい?
「歯が痛くてじっとしていられない」「今すぐ痛みを取る方法を知りたい」そんなお悩みを抱えた方、こちらのページはおすすめです。
歯に痛みが生じる多くの原因は「虫歯」が挙げられ、痛みが現れているころにはかなり症状が進行していることが考えられます。
もちろん、一時的にセルフケアで痛みを和らげることは大切ですが、痛みを完全になくすためにも症状がみられたらすぐに歯科医院を受診しましょう。
こちらのページでは、歯に痛みが出た時の応急処置や、当院での治療の内容についてご紹介しています。
-
目次
First aid
歯の痛みを抑える応急処置
歯科医院を受診するまでに少しでも痛みを和らげたい方は、下記の応急処置を参考にしてください。
しかし、あくまで応急処置になるため、一時的に痛みが和らいでも歯科医院で診てもらうことは忘れないようにしましょう。
痛み止めを飲む
我慢できない強い痛みに対しては、無理せず鎮痛剤を使いましょう。
例えば、歯科医院で処方される薬としては、ロキソニンやカロナールが一般的です。
同じ成分の市販薬「ロキソニンS」は、薬局で簡単に購入できます。
痛みがつらくても、鎮痛剤を規定量以上に飲んだり、間隔を空けずに飲んだりするのは避けましょう。
また、虫歯がひどく炎症を起こしている場合や、神経の炎症が進んでいる場合には、鎮痛剤が効きにくいことがあります。
鎮痛剤は一時的な対処にすぎないので、早めに歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
患部を冷やす
患部を冷やすことで一時的に血流を抑えられ、痛みが和らぐ可能性があります。
冷やす方法としては、氷や保冷剤をタオルで包み外側から当てるか、氷を口に含んで直接冷やす方法があります。
効果が感じられる場合は、両方を試してみてもよいでしょう。
ただし、歯周病や知覚過敏、抜歯後の痛みでは、冷やすことでかえって痛みが強くなることもあります。
この方法はあくまで、虫歯による痛みに対して使える手段として覚えておきましょう。
歯ブラシで優しく磨く
歯ブラシで優しく磨いてあげることで痛みが和らぐ可能性があります。
虫歯で歯に穴が空き、食べカスが入ることで痛みが起きることがあるため、そのような場合は歯ブラシで取り除いてあげましょう。
もし歯磨きが難しい場合は、口をゆすぐだけでも効果があります。
また、歯間部などの取り除きにくい食べカスには、デンタルフロスもおすすめです。
NG
歯が痛い時に取ってはいけない行動
歯の痛みをこれ以上悪化させないためにも、取ってはいけない行動を知っておくことが大切です。
次のことに注意して、痛みが増さないように注意しましょう。
患部を刺激する
歯が痛い時には、とにかく患部を刺激しないようにしましょう。
例えば、指や舌で直接触れたり歯ブラシで強く磨くような行動は避けましょう。
また、口にする物の温度も刺激になるため、食事の際には熱すぎたり冷たすぎるものはなるべく接種しないようにしましょう。
からい食べ物も刺激を与える可能性があるため、食べるのを控えましょう。
身体を温める
歯や歯茎が痛むときに身体を温めると、血流が良くなって痛みが強くなることがあります。
そのため、入浴は湯舟には浸からないようして、シャワーだけで済ましておきましょう。
また、運動することでも血流が促進されてしまうため、歯が痛むときは大きな行動は控えて安静にしましょう。
喫煙
タバコには歯を刺激する成分が含まれているため、歯が痛むときの喫煙は症状を悪化させる可能性があるため、やめましょう。
また、喫煙は身体の治癒機能を低下させてしまうため、回復が遅れてしまいます。
飲酒
アルコールは、一時的に感覚を鈍らせるような感覚がありますが、効果が切れてくるとより強い痛みが現れることがあるため、飲酒は控えましょう。
Strengths
歯の痛みをすぐに解消したい方は
ぜひ当院へ
関内馬車道みなとまち歯科には、歯の痛みを治療するための先進的な機器や豊富な経験のあるドクターが在籍しています。
「歯の痛みをすぐになんとかしたい」そんな方はぜひ当院へご相談ください。
痛みの原因をとらえる先進的な機器
当院には、全国でまだ3%ほどしか導入されていない先進的な医療機器「マイクロスコープ」を導入しています。
肉眼では見ることのできない細部を、最大20倍にまで拡大してみることができるため、的確に原因の根源を把握することが可能です。
他院で抜歯を勧められた場合であっても、当院であれば歯を抜かずに残せる可能性があります。
セカンドオピニオンとしても、ぜひお気軽にご相談ください。
痛みを繰り返さないための予防治療
二度と歯の痛みで苦しまないよう、痛みに対する治療を終えた後も継続的な予防治療をご提案いたします。
6ヵ月に1回の目安で定期健診に来ていただき、虫歯のチェック・歯のクリーニングなどを行っていきます。
歯のクリーニングでは、「エアフロー」と呼ばれる方法で、健康的な歯を傷つけることなくリラックスして治療が受けられます。
ご自宅での歯磨きのポイントも丁寧にアドバイスいたします。
通いやすい歯医者
当院は、馬車道駅4分・関内駅6分と好アクセスな立地に位置しています。
仕事帰りの方や主婦、学生さんなど全ての方が通院しやすいよう、定休日を設けておらず土日も診療しております。
院内も外の光が差し込む空間で、常に清潔な状態に保っていますので、エステやカフェに通うような気分で通院できます。
Flow
治療の流れ
問診・口腔内診査
痛みを感じるタイミングや気になる部分についてお伺いします。
その後、お口の中を確認して原因がどこにあり、どのくらい進行しているかをチェックします。
必要に応じて、虫歯の検査を行い、レントゲンや口内の写真を撮影します。
治療計画の立案とご説明
診査結果をもとに、治療について詳しくご説明します。
どのような治療を行うか、歯を修復するための選択肢についてもお伝えし、治療方針を決めていきます。
治療計画は、症例の写真などを使って、分かりやすくご説明いたします。
治療開始
治療計画にご納得いただけたら、治療を開始します。
長期間にわたる治療の場合は、仮歯などを使って見た目や食事にできるだけ影響が出ないように進めていきます。
治療中に不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
定期検診
治療が終わったら、良い状態を維持するために定期検診を受けることをおすすめします。
定期検診を受けることで、治療後の状態を保つだけでなく、不具合や新しい問題を早期に発見することができます。
Cause
歯が痛くなる原因とは?
歯が痛くなる原因は虫歯だけでなく、歯周病や親知らず、噛み合わせによるものなど、さまざまです。
こちらでは、歯が痛くなる原因について詳しくご紹介します。
虫歯
虫歯はミュータンス菌などの細菌が作るバイオフィルムによって引き起こされます。
虫歯の進行には、虫歯菌の量や歯の質・食事の回数・唾液の量や質などの要因があります。
症状が進行して歯髄(歯の神経)に近づくと、痛みやしみる感覚がさらに強くなるというのが特徴です。
この状態を放置すると歯の根元に炎症が起き、感染が全身に広がることもあるため、早急に治療することが大切です。
歯周病
歯周病が原因で、歯が痛くなることもあります。
歯と歯茎の間にある歯周ポケットに歯周病菌が入り込んで炎症を引き起こし、歯を支える骨などの周囲の組織を壊してしまう病気です。
歯周病の初期の状態では、腫れや痛みなどの自覚症状が起きにくいため、知らない間に進行してしまうため注意が必要です。
気がついたら痛みなどの症状を引き起こし、最悪の場合抜歯が必要になることもあります。
知覚過敏
知覚過敏は、エナメル質が何らかの原因で傷つき、象牙質が露出することで外部からの刺激が歯の神経に伝わりやすくなり、痛みを感じる状態です。
「熱いものや冷たいものでしみる」などの症状は虫歯と似ていますが、知覚過敏は「痛みが一時的であること」や「叩いても痛まないこと」が虫歯と異なります。
また、歯の根元部分はエナメル質がなく象牙質でできています。
そのため、加齢などで歯茎が後退すると象牙質がむき出しになり、これが知覚過敏の主な原因となるのです。
親知らず
親知らずと隣の歯の隙間に細菌が溜まりそれが原因で周りの歯茎に細菌が感染し、炎症を起こすことを「智歯周囲炎」と言います。
一般的に20歳前後で腫れや痛みが出ることがあり、体調によって症状が良くなったり悪くなったりします。
また、炎症がひどくなると口が開けにくくなることもあるため注意が必要です。
噛み合わせの影響
噛み合わせの影響でも、歯痛が生じることがあります。
例えば、就寝時の歯ぎしりや食いしばりが原因によるものです。
歯に過剰な負担がかかり、痛みが生じて歯の周りの組織が炎症を起こすことがあります。
この状態を放置すると、歯の神経が死んでしまったり、歯が破折したりする恐れがあるため注意が必要です。
対策としては、歯列矯正で噛み合わせを改善したり、就寝中にマウスピースを使ったりする方法があります。
Other_Cause
原因が歯にない場合も
歯の痛みには、原因が歯にないケースもあります。
例えば、顎の筋肉や精神的ストレスなどの影響によって、歯が痛むこともあるのです。
こちらでは、歯以外の痛みの原因をご紹介していきます。
顎の筋肉の影響
顎を動かす筋肉に炎症が起きると、歯に痛みを感じることがあります。
特に奥歯に違和感を感じることが多く、痛みの種類は鈍い痛みやズキズキする痛みなど、人それぞれです。
顎の痛みをそのまま放置していると、「敗血症」などの大きなトラブルを引き起こすこともあるため、早めに治療を受けることをおすすめします。
精神的・ストレスの影響
統合失調症などの精神的な病気、または日常的なストレスが原因で歯の痛みを感じる方もいます。
そのまま放置するとうつ病・過食・拒食などの症状になりかねないため、精神科でのサポートが必要になります。
病気の影響
さまざまな病気の影響によっても、歯痛を感じることがあります。
例えば、狭心症や心筋梗塞などの心臓の病気によるものです。
他にも、動脈解離や心膜炎などの病気が原因で歯痛が生じることがあります。
これらの症状には、心臓の専門家を早急に受診していただく必要があります。
Q&A
よくある質問
-
歯が痛いときはどうしたら治りますか?
-
まずは痛み止めを飲みましょう 。
もしお手持ちにロキソニンがあればまず1錠飲んでください。
できるだけその歯で噛むことは避け、お口の中を清潔に保ちましょう。
-
歯がずっとズキズキ痛むのはなぜですか?
-
歯や歯茎に細菌が感染している可能性があります。
感染が歯の中や根っこにある場合は根の治療を行い、歯茎にある場合は歯周病の治療を行います。
親知らずが痛む原因は、ほとんどが歯茎にたまった細菌によるものが多いです。
-
歯痛は自然に治りますか?
-
痛みが軽かったり、歯が少し浮いた感じがしたりする程度であれば、その歯をあまり使わずに1週間ほど安静にしていれば自然に治ることがあります。
ただし強い力が加わると歯の神経への血流が止まり、神経が死んでしまうことがあるため、歯科医院に相談することをおすすめします。
-
歯が痛くてつらいときのツボは?
-
下顎の先と下唇の間にあるくぼみにツボがあり、ここを指の腹で3回ほど強めに押します。
ただし、これらのツボ押しは緊急時や応急処置として行うものなので、必ず歯科医院で原因をしっかり診断して治療を受けましょう。
-
歯医者は予約なしでもいけますか?
-
歯医者には予約なしで行ける場合もありますが、まずは電話で確認しておくと安心です。
ほとんどの歯科医院は予約制ですが、痛みがひどくて我慢できない急患の方は受け入れてもらえることがあります。
当院では祝日以外は診療しておりますので、電話で状況を確認してから来院することをおすすめします。
-
痛みがひどいときは応急処置だけになりますか?
-
虫歯などで歯茎や根っこが腫れている場合、治療すると症状が悪化することがあります。
そのため、歯科医師はまず炎症を抑えてから治療を行うことがあります。
痛みがある状態で無理に治療を進めると症状がひどくなる可能性があるため、当日は応急処置だけ行い炎症を抑えてから、後日改めて治療を実施します。
監修 Writer
- Takafumi Kaneko
金子 昂史 - ■資格/過去受講履歴
・厚生労働省認定臨床研修指導医
・日本スウェーデン歯科学会スウェデンティスト認定医
・インビザラインマウスピース矯正(インビザラインIGO)認定医
・スタディーグループCIH 主宰
・CR JT conceptマスターコース
・ペントロン社マイクロエンドベーシックプラス
・ASTRA TECHインプラントベーシックコース
・CAMLOGインプラントベーシックコース
・YK式診療術マンツーマンプライベートセミナー
■経歴
・東京都品川区私立青稜高等学校 卒業
・神奈川歯科大学 卒業
・医療法人同仁会ワタナベ歯科医院 臨床研修修了
・医療法人泰晴会らいおん歯科 勤務
・医療法人菊長会おおもり北口歯科 非常勤勤務
・医療法人希翔会 理事就任
・大崎スクエア歯科 副院長 就任
・日比谷通りスクエア歯科 院長 就任
・関内馬車道みなとまち歯科 開院
■所属学会
・日本歯科医師会
・神奈川県歯科医師会
・横浜市歯科医師会
・日本歯科顕微鏡学会
・日本接着歯学会
当院のご紹介
ABOUT US
関内馬車道みなとまち歯科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-232-4550
受付時間:10:00~19:00 /定休日:祝日・不定休
アクセス情報
- 住所
-
〒231-0007
神奈川県横浜市中区弁天通3-47-2フロール横濱関内2F
- 最寄駅
-
馬車道駅5番出口:徒歩4分
地下鉄関内駅3番出口:徒歩4分
- 駐車場
-
なし