Transcent Whitening
トランセントホワイトニングとは?
トランセントホワイトニングとは、薬剤を一切使用せずに高出力パルス青色LED光を照射することで歯を白くする、最新のホワイトニング技術です。
従来のホワイトニングでは、薬剤を塗布し過酸化水素や過酸化尿素の化学反応を利用して、歯を白くする方法が一般的でした。
一方で、トランセントホワイトニングは、国内認証医療機器「CoolBrihtトランセントフラッシュ」を使用し、歯のエナメル質や象牙質に直接作用することで白さを引き出します。
薬剤不使用で低刺激で痛みが出にくく、知覚過敏の方でも安心して処置を受けることができます。
現在、この技術を導入している歯科医院は、神奈川県内でわずか3院のみ(2025年時点:自社調べ)となっており、限られた医院でしか受けられない最先端のホワイトニングとして注目を集めています。
Merit
トランセントホワイトニングの
5つのメリット・効果
痛くない・しみない
トランセントホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素といった薬剤を一切使用しないため、一般的なホワイトニングでよく見られる痛みを感じるといったことがありません。
従来のホワイトニングでは、薬剤がエナメル質の表面を溶かし、象牙質の象牙細管を刺激することで、知覚過敏を引き起こすことがありました。
しかし、トランセントホワイトニングは、薬剤を使わずに高出力のパルス青色LED光を用いてエナメル質に直接作用するため、歯のダメージにならず痛みが出にくいです。
そのため、知覚過敏の方や、従来のホワイトニングで痛みを感じた経験がある方でも、安心して処置を受けることができます。
1回の治療で白さを実感
トランセントホワイトニングは、光拡散効果によって均一に光が広がるため、ムラなく1度で自然な白さになるのが特徴です。
一般的なホワイトニングでは、薬剤による化学反応で徐々に歯を白くするため、複数回の処置が必要になることもありますが、トランセントホワイトニングは薬剤を使用しないため、1回の処置でも白さを実感しやすいのがメリットです。
ホワイトニング効果がすぐに現れるため、結婚式や写真撮影などの特別なイベントを控えている方にもおすすめです。
施術時間がたったの10分
トランセントホワイトニングは、処置時間が非常に短いのも大きな特徴です。
一般的なホワイトニングでは、1回の処置に60分程度かかることも珍しくありません。
一方、トランセントホワイトニングでは、高出力の青色LED光を約10分程度照射するだけで処置が完了するため、短時間で歯を白くすることができます。
さらに、薬剤を使用しないため、処置後の洗浄も不要です。
時間の負担を最小限に抑えながらホワイトニングを受けられるのは大きなメリットです。
治療後の食事制限なし
一般的なホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素の作用により、一時的にエナメル質が脱水・脱灰し、歯の表面が薄くなることで、着色しやすい状態になります。
そのため、処置後24時間以内はコーヒーやワイン、カレーなどの色素が強い食品・飲み物を避ける必要があります。
しかし、トランセントホワイトニングは薬剤を使用せず、エナメル質にダメージとならないため、処置直後から普段通りの食事が可能です。
ホワイトニング直後に制限なく飲食できるのは、食生活を気にすることなくホワイトニングを受けたい方にとって大きなメリットです。
安全性が高くどなたでも治療可能
トランセントホワイトニングは、薬剤を一切使用しないため、安全性が非常に高いのが特徴です。
従来のホワイトニングでは、妊娠中や授乳中の方には処置が勧められないことが一般的でした。
また、過酸化水素を分解する酵素を持っていない方には適用禁忌でした。
しかし、トランセントホワイトニングは、化学薬品を使用せず、純粋に光の作用によって歯を白くするため、これまでホワイトニングを諦めていた方でも安心して受けることができます。
Reason
一般的なホワイトニングで
歯がしみる理由
エナメル質の脱水・脱灰による刺激
一般的なホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素といった薬剤を用いて歯を漂白しますが、その過程でエナメル質が一時的に脱水・脱灰させる作用があります。
そのためエナメル質の本来の保護機能が低下し、外部からの刺激に敏感になってしまいます。
冷たい飲み物や熱い食べ物がしみるようになったり、歯ブラシの摩擦で違和感を覚えたりすることが多くなります。
象牙質への刺激と神経の過敏反応
エナメル質の下には象牙質があり、その内部には無数の象牙細管が存在しています。
これらの細管は、歯の神経(歯髄)にまでつながっており、外部からの刺激を伝える役割を持っています。
一般的なホワイトニング剤は、歯の表面のエナメル質を通過し、象牙細管の内部にまで浸透します。
そのため、痛みやしみる感覚を引き起こすことがあります。
特に、もともと知覚過敏の傾向がある方や、エナメル質が薄い方は、この影響を強く受けやすい可能性があります。
さらに、象牙細管が一度開いた状態になると、神経の過敏反応が持続することがあり、ホワイトニング後に数日間にわたって痛みを感じるケースもあります。
Recommend
トランセントホワイトニングは
こんな方におすすめ!
- 痛みやしみるのが苦手な方
- 即効性を求める方
- 忙しくて長時間の処置が難しい方
- 処置後に食事制限をしたくない方
- 妊娠中や授乳中の方
- テトラサイクリン歯の方
- 18歳未満で永久歯が生えそろっている方
- 矯正治療中の方
Price
トランセントホワイトニングの料金・費用
トランセントホワイトニング |
||
---|---|---|
初回 | 60,500円 | |
2回目以降 | 55,000円 |
Flow
トランセントホワイトニングの治療の流れ
予約
当院では患者様の待ち時間が少なくなるよう、予約制で診療を行っております。
まずはWEB予約・お電話でご予約をお願いします。
ご来院
初めての方は、問診票記入のため予約時間の10〜15分ほど前にお越しください。
初診時には、「保険証」「マイナンバーカード」の持参をお願いいたします。
カウンセリング
ご記入いただいた問診票をもとに、丁寧にカウンセリングを行います。
歯・お口に関するお悩みについて、どうぞお気軽にお申し付けください。
検査
治療前の状態を正しく記録することで、正確かつ迅速な治療を実現していきます。
また、治療前後の状態を比較するためにも役立ちます。
治療
問診票、カウンセリング、検査からの情報をもとに治療計画を立てていきます。
患者様のご不安な点を丁寧に説明し、ご納得いただいてから治療に入ります。
Notes
トランセントホワイトニングの
リスク・注意事項
白くなる範囲には個人差あり
トランセントホワイトニングは、白くなる範囲や効果の出方には個人差があります。
また、もともと歯の変色が強い方は、1回の処置では十分な効果を感じられないことがあり、理想の白さに近づくために複数回の処置が必要となるケースもあります。
そのため、処置前に歯科医師と相談し、自分の歯の状態に合ったホワイトニングプランを立てましょう。
人工歯は白くならない
トランセントホワイトニングは、天然歯のエナメル質や象牙質に作用する技術のため、詰め物や被せ物、セラミッククラウン、レジンなどには効果がありません。
これらの人工歯の色は、もともと素材の特性によって決まっており、ホワイトニングの光を当てても色が変化することはありません。
そのため、ホワイトニングを行うと、天然歯の部分だけが白くなり、人工歯との色の差が目立ってしまう可能性があります。
事前に歯科医師と相談し、人工歯の交換や調整が必要かどうか確認することをおすすめします。
治療ができないケースがある
トランセントホワイトニングは、安全性が高く多くの人に適用できますが、一部のケースでは処置を受けられない場合があります。
まず、永久歯が生え揃っていない子供は処置の対象外となります。
乳歯や生えたばかりの永久歯はエナメル質が未成熟なため、ホワイトニングによる影響を受けやすく、効果が十分に得られないことがあるためです。
その他、持病や特定の疾患を持っている方についても、事前に歯科医師と相談し、安全に処置を受けられるかどうかを確認することが大切です。
Q&A
よくある質問
-
トランセントホワイトニングとは何ですか?
-
トランセントホワイトニングは、薬剤を使用せずに高出力の青色LED光を照射することで歯を白くするホワイトニング技術です。過酸化水素や過酸化尿素を使わないため、痛みやしみることがなく、安全性が高いのが特徴です。
-
処置は痛みを伴いますか?
-
トランセントホワイトニングは薬剤を使用しないため、歯がしみたり痛みを感じたりすることはほとんどありません。知覚過敏の方でも安心して処置を受けられます。
-
処置時間はどれくらいですか?
-
1回の処置は約10分で完了します。従来のホワイトニングに比べて短時間で済むため、忙しい方にも適しています。
-
何回処置を受ければ白くなりますか?
-
1回の処置でも白さを実感できますが、歯の状態によっては複数回の処置が必要な場合もあります。個人差があるため、歯科医師と相談するとよいでしょう。
-
処置後の食事制限はありますか?
-
ありません。一般的なホワイトニングでは処置後24時間ほど色の濃い飲食物を避ける必要がありますが、トランセントホワイトニングは歯にダメージとならないため、処置直後から通常の食事が可能です。
-
どんな人でも処置を受けられますか?
-
基本的には永久歯が生え揃っている方なら誰でも処置を受けられます。妊娠中・授乳中の方や矯正治療中の方でも処置が可能ですが、虫歯や歯周病がある場合は事前の治療が必要です。
-
人工歯(詰め物や被せ物)も白くなりますか?
-
いいえ。トランセントホワイトニングは天然歯にのみ作用するため、セラミックやレジンなどの人工歯の色は変わりません。処置前に歯科医師と相談することをおすすめします。
-
効果の持続期間はどのくらいですか?
-
数ヵ月1年程度といわれています。定期的なケアを行うことで長期間白さを維持することができます。タバコやコーヒーなどの着色しやすいものを控えると、より長持ちします。
-
費用はどのくらいかかりますか?
-
当院では、初回:60,500円(税込)、2回目以降:55,000円(税込)でご案内しています。
-
処置後の知覚過敏のリスクはありますか?
-
ほとんどありません。一般的なホワイトニングでは、エナメル質の脱水・脱灰によって知覚過敏が起こることがありますが、トランセントホワイトニングは薬剤を使わないため、そうしたリスクを抑えられます。
関内馬車道みなとまち歯科
- 住所
-
〒231-0007
神奈川県横浜市中区弁天通3-47-2フロール横濱関内2階
- 最寄駅
-
馬車道駅5番出口:徒歩4分
地下鉄関内駅3番出口:徒歩4分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-232-4550
受付時間:10:00~19:00 /定休日:祝日・不定休